2011年11月16日

第1回スイーツバトル in 和歌山

スタッフMです。スタッフM

11月12日(土)、和歌山マリーナシティ内の「わかやまスイーツ&グルメフェスタ」会場で「クリックわかやまポンチVSおかやまフルーツパフェライバル協定」調印式と「第1回スイーツバトル in 和歌山」が催されました。

第1回スイーツバトル 20111112-3

和歌山県(かやま)と岡山県(かやま)は読みが一文字違いで、よく県名を聞き間違えられることがあります。ニコニコ(男の子)耳
そんな和歌山県と岡山県は、西日本を代表する2大フルーツ王国なのをご存知でしたか?
この両県のクリック全国わかやまポンチ協会クリックフルーツパフェの街おかやま実行委員会が「果樹王国」同士の「ライバル協定」を結ぶ運びとなった事を記念して、和歌山は「わかやまポンチ」、岡山は「フルーツパフェ」で、スイーツバトル爆弾実施が決まったそうです。

第1回スイーツバトル 20111112-2
これは、両県産の果実のPR、消費拡大につながるようにするとともに「わかやまポンチ」と「おかやまフルーツパフェ」の認知度向上を狙ったものです。

当日は、秋晴れの行楽日和でした晴れ 

調印に先立ち、全国わかやまポンチ協会の 田上義人 総裁、岡山商工会議所岡山食文化委員会の 赤木啓治 委員長からご挨拶とバトルに向けての「決意表明」がありました。

第1回スイーツバトル 20111112-4第1回スイーツバトル 20111112-5 

調印式がありメモメモ

第1回スイーツバトル 20111112-6第1回スイーツバトル 20111112-7 

昼12時から「第1回スイーツバトル in 和歌山」の始まりです。

第1回スイーツバトル 20111112-1第1回スイーツバトル 20111112-14

このバトルは、当日の販売個数を競うもので、わかやまポンチ・おかやまフルーツパフェ(共に500円)を購入した来場者が、投票用のスプーンを投票箱に入れます。
17時の終了時点で、数の多い方が勝者となります。

来場者にPRする、わかやまポンチ姫おかやまフルーツパフェ姫。二人の手にはポンチとパフェがきゃ~!!

第1回スイーツバトル 20111112-8第1回スイーツバトル 20111112-15

ポンチストの我々も、早速「わかやまポンチ」を購入。美味しい。チョキウィンク

第1回スイーツバトル 20111112-9第1回スイーツバトル 20111112-13

以前、弊社を訪問していただいた、クリック鮮魚の達人こと山根博信さんも「わかやまポンチ」を応援に駆けつけていらっしゃいました。ビックリ

第1回スイーツバトル 20111112-10

さて、勝負の結果ですが汗(男の子)

第1回スイーツバトル 20111112-16第1回スイーツバトル 20111112-17

開票の結果。。。得票数197対175のわずかな差で「おかやまフルーツパフェ」が勝利しました。うう・・・

第1回スイーツバトル 20111112-11

お互いの健闘を称えあったあと、全国わかやまポンチ協会の田上総裁は次回バトルでのリベンジを宣言されました。マイク

第1回スイーツバトル 20111112-12

場所柄、観光客も多く参加して、大盛況で終わったバトルでした。
今回のようなイベントを通じて、和歌山県産果実のブランド力向上、そして消費拡大につながるといいですね~わ~い




同じカテゴリー(取材レポート)の記事
 食育セミナー 『まるかじり!和歌山のくだもの』 (2012-03-30 06:00)
 ”くすのき” レポート11 餅つき編 (2012-03-29 06:00)
 ”くすのき” レポート10 植樹編 (2012-03-28 06:00)
 ”くすのき” レポート9 クレープ編 (2012-03-27 06:00)
 ”くすのき” レポート8 観察編 (2012-03-18 06:00)
 ”くすのき” レポート7 芋ほり&調理体験編 (2012-03-17 06:00)

Posted by SRI食育推進部 at 06:00│Comments(0)取材レポート
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。