2012年03月17日

”くすのき” レポート7 芋ほり&調理体験編

【過去の未掲載レポートを掲載しています。】

スタッフY子ですスタッフY子

「児童養護施設くすのき」でクリック前回レポート6の「再生編」と並行して行った、芋ほりさつまいも & 掘りたてのさつまいもを使った調理体験編です。

午前中は、みんなで芋掘りを行いました。

さつまいも畑↓芽                    芋ほり↓芽

 芋畑芋ほり

皆さんに質問です。
さつま芋のイモは、茎でしょうか?根っこでしょうか?

 根が太ったものが、さつまいもさつまいもになるんですよ~目

さつまいもさつまいも2

子供たちは、土の中から掘り出されるイモさつまいもいもさつまいもさつまいもに大興奮ですきゃ~!!

ちいさな芋から大きな芋まで、たくさん収穫することができました。

satumaimo

これは、まだまだ序の口。コンテナから溢れるほどの収穫がありました。パクパク

午後からは、掘りたてのお芋 さつまいもを 子供たちと「おやき」にします 食事

レシピの内容はクリックこちら

 さつまいも皮むきさつまいもつぶすさつまいもおやきやく

子供たちから「何したらいいん?」との質問や、「僕がやりたーい」などの言葉が次から次へと飛んできますきゃ~

「10分くらい蓋をして焼いてね」と伝えると、指差し 時間片手に「まだ10分たってないから開けたらあかんでぇ」など、やる気満々ですハートダブル点滅(赤)

あっという間に時間が過ぎて、

★かんせい★ わ~い

さつまいもおやき

いろんな形の「おやき」が出来ました。  きゃ~  ↑

おやき試食

さぁ、お待ちかねの試食タイムです。きゃ~!! 

さつまいもおやき2

すこしもっちりした食感とさつまいもの甘みのするおやき やっほ~

 

野菜についての勉強もしました耳
先生は、「イート博士」こと農林水産省近畿農政局の山口さん  

野菜の話

「ビタミンCって知ってるクエッションマーク

子どもたちと対話式で、野菜の栄養など色々と教えて下さいました笑

農作業に調理体験、そして座学を通じて、子どもたちそれぞれの感性で食に関心をもってもらえました。食育推進スタッフとして、本当にうれしいひとときでした きゃ~




同じカテゴリー(取材レポート)の記事
 食育セミナー 『まるかじり!和歌山のくだもの』 (2012-03-30 06:00)
 ”くすのき” レポート11 餅つき編 (2012-03-29 06:00)
 ”くすのき” レポート10 植樹編 (2012-03-28 06:00)
 ”くすのき” レポート9 クレープ編 (2012-03-27 06:00)
 ”くすのき” レポート8 観察編 (2012-03-18 06:00)
 食育セミナー「まるかじり!和歌山のさかな」 (2012-03-15 06:00)

Posted by SRI食育推進部 at 06:00│Comments(0)取材レポート
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。