2012年02月29日

”くすのき” レポート2

【過去の未掲載レポートを掲載しています。】

スタッフY子ですスタッフY子 

クリックレポート1に続き、「児童養護施設くすのき」での農業体験です車

今回は、スタッフスタッフY子スタッフKスタッフMR2スタッフM に加えてN部長Mako(小)も参加しました。 

畝作成

土をおこし石を取り除きながら畝(うね)を作っていきます足跡1

土を掘り起こせば掘り起こすほど石が出てきたり、粘土で掘り起こしに苦労したりと作業は難航する場面も汗

スタッフは、慣れない鍬使いではありますが、全員汗をかきながら作業を勧めて行きましたアッカンベー(男の子)ウインク(女の子)

トラクター

子供たちに大人気のトラクターアップ

くすのき 休憩

大自然の空気を吸いながら休憩もしつつ・・・笑

くすのき 畝

 

みんなの力で、畝(うね)に仕上げることができましたビックリマーク

子供たちに畑で何を作りたいって聞くと「すいか」スイカと「スイートコーン」

何が食べたいって聞くと「バーベーキューして肉食べたい」ハート2

夏ですな~蚊取り線香風鈴

今から畑に植えるのは地元の方の話では冬に収穫できる菜っ葉ものや大根だそうですきゃ~

さて、何を植えるのかなハテナ?




同じカテゴリー(取材レポート)の記事
 食育セミナー 『まるかじり!和歌山のくだもの』 (2012-03-30 06:00)
 ”くすのき” レポート11 餅つき編 (2012-03-29 06:00)
 ”くすのき” レポート10 植樹編 (2012-03-28 06:00)
 ”くすのき” レポート9 クレープ編 (2012-03-27 06:00)
 ”くすのき” レポート8 観察編 (2012-03-18 06:00)
 ”くすのき” レポート7 芋ほり&調理体験編 (2012-03-17 06:00)

Posted by SRI食育推進部 at 06:00│Comments(0)取材レポート
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。