2012年03月12日
”くすのき” レポート6 再生編
【過去の未掲載レポートを掲載しています。】
スタッフMです。
「食育実践活動」の「児童養護施設くすのき」での農業体験レポート6回目です。
前回のレポートで、野菜の種をまいていた畑が台風12号の影響で植えていた種や苗が流されてしまいました。畑の土も表面が流されて、石がゴロゴロしている状態です。

今回は、この畑を再生するためにくすのきの子供たちと職員さん、私たちスタッフが協力して作業を行いました。
まずは、石を取り除くために土をすべてふるいにかけます。
さすがに3回目ともなると段取りが見えてきていますので、子供たちも我々スタッフも作業を早く終わらせることができました。
出来上がった畝(うね)にさっそく、高菜、ほうれんそう、大根を植えました。

他にも白菜、にんにくを植える予定です。

今度こそ、収穫できると良いのですが
自然を相手にする農業の難しさを痛感しました。。。
次回は、当日並行して行われた芋掘りとおやき料理編です。
Posted by SRI食育推進部 at 06:00│Comments(0)
│取材レポート