2012年03月11日
石垣小学校調理体験支援プログラム
スタッフN子です。
エスアールアイ食育推進部では、「調理体験学習支援プログラム」を行っています。
今回は有田川町立石垣小学校6年生のみなさんと、座学を交えながら調理体験学習を行いました。

今回の調理指導は、弊社食育推進部の管理栄養士K子 栄養士Y子
です。

調理内容は、和歌山県産のくだものと梅の甘露煮を使った食育推進部のオリジナル「わかやまポンチ」です。
材料の米粉は上富田町産、ポンカンは有田産、キウイフルーツは湯浅町産、いちごとみかんハチミツと卵は有田川町産と子供たちが住んでいる場所の近くで作られたものを使いました。



みんな上手にパンケーキを焼いていました。

そしてパンケーキを冷ましている間に・・・・
わかやまポンチ姫の登場です!!!

和歌山はフルーツ王国で、全国シェアが上位のものがたくさんあるという事を楽しいクイズ形式で教えていただきました。


後半は、フルーツのカットとアイスクリームを作って盛り付けです。

今回の班分けは、子供たちがくじ引きで決めたようでした。
その中に1つの班だけ、男の子3人と女の子1人という班がありました。
男の子たちはキウイフルーツのカットに苦戦していましたが、女の子が上手にカットしてくれていました。お家でもお手伝いしているんでしょうね。
さあ出来上がりです。

みんな上手に飾れました。
みんなの感想は、
『1日200gのくだものって、みかんだと2個って教えてもらったのでできそうって思いました。』
『梅の甘露煮っていがいにおいしかった』
『パンケーキがもちもちしてておいしかった』
『また家でも作ってみます』
『和歌山フルーツ王国だとはじめて知った』
『今日教えてもらったのを家族にも教えてあげようと思いました。』
などがありました。
みんなで作って、みんなで食べて、とっても楽しい時間を過ごせたと思います。
石垣小学校のみなさん、ありがとうございました。