2012年02月09日
小松菜餃子
スタッフY子です
最近、店頭で「菜の花」をみかけ、春だなぁと思っています。
そういえば、「ひとはめ(ヒロメ)」も出回っているとか!!
私はまだお目にかかっていませんが
さて、今回のレシピ紹介は、小松菜をたくさん使った餃子。
小松菜は、カルシウムが豊富な野菜なんですよ。
小松菜餃子

材料(約28個分)
小松菜・・・・1束 (A)しょうが・・1かけ (B)酢・・・・・大さじ2
鶏ひき肉・・300g ごま油・・・小さじ1 しょうゆ・・大さじ2
餃子の皮・・28枚 塩・・・・・・小さじ1/2 みりん・・・小さじ2
塩・・・・・・・・小さじ1 しょうゆ・・小さじ1
ごま油・・・・小さじ1/2
サラダ油・・大さじ1
作り方
1.小松菜はよく洗い、根を切り、みじん切りにして塩小さじ1をふり、しんなりしたら水気を絞る。
2.1に鶏挽き肉と(A)を加えてよく練り混ぜ、餃子の皮で包む。
3.フライパンにサラダ油を熱し、2を並べ水を餃子の1/4程度の所まで入れる。ふたをして強火で蒸し焼きにする。水気がなくなったらゴマ油少々をたらして、側面も焼き色をつける。
4.(B)のタレの調味料を合わせ、つけだれを作る。つけだれをつけていただく。