2011年11月11日

柿みかんジャムはいかがですか?

スタッフSです。S
いよいよ柿柿のおいしい季節になりました。

スタッフキャラは、いつも左手にみかんみかんをもっていますが、もう片方に柿柿を持ちたくなる今日この頃。ニコニコ(女の子)

と、いうわけで、「柿みかんジャム」づくりの取材をさせて頂きました。車
今回の取材先は、橋本市生活研究グループの皆様方。
橋本市生活研究グループの方々

11月13日()に開催される橋本市の秋のイベント「まっせ・はしもと」で試食用に配布する「柿ジャム」作りを取材させて頂きました。バイバイ

「柿みかんジャム」、作り方はとてもカンタンです。ニコニコ(女の子)
皮をむいて、切って、煮るの3ステップ!お子様と作るのにもピッタリです。チョキ

柿ジャム
詳しくは...食事

花黄(回転)<材料>花黄(回転)
富有柿
 (皮、種をのぞいた正味)  1kg
みかん(外皮をむいて)    300g
砂糖               柿、みかんの20%
ブランデー 
           大さじ1

花黄(回転)<作り方>花黄(回転)
みかんは外皮をむいてうす皮の袋ごとザク切りに。
柿は皮をむいたら繊維にそって薄くスライス。
鍋に上記2つと1/2量の砂糖を加え、強火で焦げ付かないよう混ぜながら煮る。
煮あがったら中火に。残りの砂糖を加え、アクを取りながら手早く煮詰める。
仕上げにブランデーを入れる。


指差し ポイントは熟した、かたい柿でつくること。
みかんを入れるとジャムにとろみがつきやすくなるそうです。(
量はお好みで加減)
柿1kgに対してレモン1、2個をみかんの代わりに入れてもいいそうです。メモメモ

柿ジャム

柿は、カロチンやカリウム、ビタミンCなどが豊富に含まれているくだもの。
旬の安くて栄養たっぷりの美味しい時期にぜひ食べたいですね。笑
食べきれない分はジャムにして、消毒したビンに保存!
そうすると、一年中柿が楽しめるんですね~

柿みかんジャム柿みかんジャム

試しにクラッカーにのせたり、パンにはさんでフルーツサンド風にしてもGOOD!チョキビックリ

フレッシュでジューシィ!そのまま食べられる美味しさでした。きゃ~2

  


Posted by SRI食育推進部 at 11:11Comments(0)取材レポート

2011年11月11日

地デジ・データ放送、内容更新のご案内

スタッフMです。スタッフM

本日、地デジ・データ放送の内容を更新いたしました。

レシピが秋レシピに切り替わっています。栗 

トピックは、「わかやまポンチ 発表会」、レシピ「かつおにんにく漬け」「さばの香味焼き」が登場ですビックリマークビックリマーク

 

テレビ和歌山TV テレビのデータ放送をご覧下さい。ペコペコ

放送の見方は、こちら→クリック地デジ・データ放送のご案内

また、Webサイト「クリックまるかじり!和歌山」でもご覧いただけます。

  


Posted by SRI食育推進部 at 10:10Comments(0)地デジ・データ放送