2012年01月26日
わかやまポンチ その1
スタッフY子とK子です
おいしく地産地消ということで今回「わかやまポンチ」に着目
和歌山県は、地元のフルーツを使った新スイーツ「わかやまポンチ」で、農業、外食産業、そして学校教育において地域貢献や地域振興に取り組んでいます
わかやまポンチの条件
(1)和歌山産の梅の甘露煮またはシロップ漬けが食材として使用されている
(2)和歌山県産フルーツが1つ以上使われている
(3)使用しているフルーツについての説明がある
「わかやまポンチ」について詳しくは→和歌山県情報館
今回取材させていただいたのは、フラワーカフェ炉蓮(ろはす)さんです
炉蓮さんは、ご夫婦で営まれており、『地元の方に愛されるように、ゆっくりとした時間をすごしてもらいたい』と、おっしゃられていました
さてわかやまポンチ登場

かわいい
いちごは岩出市から直送。
一番上にのっているきんかんは大島(串本町)のきんかんを甘露煮に
その下のが梅の甘露煮 こちらは田辺の梅(田辺市)
はっさくは日高川町(日高郡)
あとはオレンジ、りんごのフルーツがもりだくさん。
生クリームはレモン果汁を入れたものをホイップ
アイスクリームの下にはお手製シフォンケーキが隠れていてボリュームあるポンチ
お味はしつこくない甘さでペロリと食べちゃいました
しつこくない甘さなのでなにか企業秘密でも
『お砂糖は上白糖を使わず、きび砂糖などを使っています
また、できるだけ無農薬と有機にこだわり、すべて手作りでお届けしています
こどもさんににも安心して食べていただけるように』
と奥さんがおっしゃられていました
パフェの隣に添えてあるのは、ケフィア
ケフィアとは、複数の乳酸菌と酵母で共生発酵しているヨーグルトです
お店の横には畑が
ラデッシュ、水菜など栽培していましたよ~ご夫婦のこだわりがここにも
今回はご協力ありがとうございした