2011年12月06日
特集-和歌山のお寿司 その3
スタッフY子です
お寿司特集の3回目は、「なれずし」をご紹介します。(1回目、
2回目)
みなさん、「なれずし」は、古くから保存食として伝わるお寿司で、現在のお寿司のルーツと言われていることご存知ですか
なれずし
「なれずし」は、普通のお寿司のように酢を使わずにお米と塩で発酵させたお寿司です。独特の香りと旨みがありますので、人によって好みが分かれます。
紀中地域では主にサバ、紀南地域ではさんまやあゆを使って作られています。
以前、食育推進部でも新宮市熊野川町へ「なれずし」の取材に行って参りました。
詳しくは、こちら→「第23回熊野川なれずし交流会」
和歌山のお寿司は、奥深いですね~